「楽天ROOMを始めてみたけど、なかなか売れない…」
「毎日投稿してるのに通知が来ない…」
そんなふうに感じていませんか?
私も同じように悩んで、何度も心が折れかけました。
この記事では、私が楽天ROOMで実際に体験して「売れやすかった!」と感じたジャンルを中心に紹介します。
特に キッチン用品・ベビー用品・日用品 は、生活に直結する分だけ反応が出やすかったジャンルです。
また、あえて正直に書くために 「売れにくかった商品(失敗談)」 も入れました。
最後には全体を振り返るまとめも用意していますので、記事の流れを見ながら気になる部分から読んでいただければ嬉しいです。
3. 背景(なぜその商品を選んだのか)
私が楽天ROOMで紹介している商品は、ほとんどが自分の生活でリアルに使っているものです。
🍳 キッチン用品
一人暮らしを始めてから「少しでも料理をラクにしたい!」と思って選んだもの。
毎日使うからこそ良さが実感できて、そのままROOMでも紹介しました。

👶 ベビー用品
姉の子どもの世話を手伝う中で「これ便利だな」と感じたアイテム。
やっぱり ママさんや家族に共感されやすいジャンルだと思います。
🧴 日用品
シンプルに「消耗品だからみんなが買うはず!」という気持ちから。
実際に歯磨き粉や洗剤など、生活必需品は売れやすいと実感しました。

4. 売れやすいジャンルと実体験
楽天ROOMでの売上を振り返ってみると、ジャンルごとにかなり特徴がありました。
実際に過去の月のデータをまとめてみると、キッチン・ベビー・日用品が中心で、全体の大半を占めています。
📊 下の円グラフは、私の売上をジャンル別に割合で表したものです。
数字だけで見るよりも、グラフにすると「どのジャンルが強いのか」が一目でわかりますね。

- キッチン用品(22%) → 毎日使う便利アイテムが強い
- ベビー用品(22%) → ママさんの共感を得やすい
- 日用品 (その他33%)→ 消耗品なのでリピートが出やすい
こうして可視化してみると、「やっぱり生活に直結したジャンルが売れやすい!」という実感がよりはっきりしました。
キッチン用品
一人暮らしを始めてから、「少しでも料理をラクにしたい!」と思って買ったアイテムをROOMに載せたところ、反応がありました。
たとえば、電子レンジでパスタがゆでられる調理器や、保存容器などは毎日の料理で大活躍。使っていて「これは便利!」と感じた瞬間を素直に書いたことで、同じように料理をラクにしたい人の目に留まりやすかったのだと思います。
ベビー用品
姉の子どもの世話をしているときに「これがあると助かる!」と実感したアイテムを紹介したら、やはり反応が良かったです。
たとえば、ベビーベッド用のガードや授乳クッションなど、子育て中のママさんが「わかる!」と思える商品は共感を呼びやすい印象でした。
実際に使った体験談を添えると、ママさんやパパさんからの信頼も得やすいと感じました。
日用品
「消耗品だから売れやすい」というのは本当でした。
特に、歯磨き粉や洗剤、シャンプーの詰め替え用など、生活に欠かせないものはよくクリックされました。
日常的に使うものはリピート率も高いので、ROOMでも安定して売れる印象があります。
おすすめは、「自分が本当にリピ買いしている日用品」を紹介すること。
読者からすると「この人も使ってるなら安心」と思いやすく、購入の後押しにつながると思います。
👉まとめると
- キッチン用品は“ラクになる便利グッズ”
- ベビー用品は“共感と安心感”
- 日用品は“リピ買いされる消耗品”
これらは、私のROOMでも特に売れやすかったジャンルです。
5. 売れなかった商品(失敗談)
楽天ROOMを続けていると、「これは絶対に売れる!」と自信をもって紹介したのに、全然反応がなかった商品もありました。
- インテリア雑貨
- 高額な家電
インテリア雑貨(おしゃれ花瓶・間接照明)

デザインはとても可愛くて「インテリア好きの人なら欲しいはず!」と思い、ROOMに投稿しました。
実際にクリックはついたのですが、購入にはほとんどつながりませんでした。
高額家電(ロボット掃除機・大型冷蔵庫)

「これは絶対に便利!」と思って紹介しましたが、結果は売れず…。
- 欲しいけど、セールになったら買いたい
- 今すぐ必要ではない
こう考える人が多く、即購入には結びつきませんでした。
やはり 価格が高い商品は“検討期間が長い” ため、衝動買いにつながりにくいと実感しました。
この経験から学んだのは、自分が「いい!」と思っても、必ずしも他の人に響くとは限らない ということです。
やっぱり売れやすいのは「生活に直結しているもの」。
だからこそ、今は 「誰もが使う日用品や便利グッズ」を中心に紹介するようにしています。
むしろ「売れなかった商品」も正直にシェアすることで、読んでくれる人にリアルさが伝わります。
そうすると、「この人のROOMは信頼できるな」と思ってもらいやすくなるんですよね。
6. まとめ
今回紹介した キッチン・ベビー・日用品 は、どれも生活に直結しているジャンルだからこそ、共感されやすく売れやすいと感じました。
逆に、高額な家電や好みが分かれるインテリア雑貨のように、「人を選ぶアイテム」は即購入につながりにくいという学びもありました。
結局のところ、ROOMで大切なのは “自分の生活で本当に役立っているもの” をシェアすることだと思います。
だからこそ、最初の一歩はシンプルでOK。
まずは自分が毎日使っていて「これいいな」と思えるものから投稿してみるのがおすすめです。
無理に特別な商品を探す必要はありません。生活の中にあるリアルなアイテムこそが、誰かの共感や購入につながります✨
私が紹介したアイテムはほんの一部です。
👉 私のROOMはこちらからチェックできます
もし「これ売れたよ!」という商品があれば、ぜひコメントで教えてください。
みんなの体験をシェアできると、さらにROOMが楽しくなります✨