「副業なんて、自分には無理かも…」そんな不安をずっと抱えていました。
特別なスキルもないし、在庫を抱えるような副業はリスクが怖い。
でも、思い切って始めた楽天ROOMを 4ヶ月コツコツ続けた結果、合計7,333円の収益 になったんです✨
もちろん大金ではありませんが、スマホひとつで「本当に稼げた」という体験は、私にとって大きな一歩になりました。
この記事では、私が楽天ROOMを始めた理由から、最初の4ヶ月でどんな行動をして、どうやって7,333円を得られたのかを リアルに公開していきます。
「副業に挑戦したいけど不安…」という方の参考になれば嬉しいです😊
2. 楽天ROOMを始めたきっかけ
私が楽天ROOMを始めた一番の理由は、フリーターとして将来の収入に不安があったからです。
アルバイト収入だけでは生活はできても、貯金や投資に回せるお金は少なく、「このままでは先が心配だな…」と常に感じていました。
そこで探し始めたのが、スマホ1台でできて初期費用ゼロの副業。
せどりやブログ、投資なども検討しましたが、どれも「お金や時間のハードルが高い」と感じ、最初の一歩としては踏み出しづらかったんです。
そんな中で出会ったのが 楽天ROOM でした。
特に惹かれたのは、報酬が「現金」ではなく 楽天キャッシュでもらえるという点。
普段の買い物や楽天ペイでそのまま使えるので、生活に直結する“実感のある副収入”になると感じました。
「リスクなしで、生活にすぐ役立つお小遣いが得られる」
これが、私が楽天ROOMを始める決め手になったんです。
2. 4ヶ月間の収益実績を公開

4ヶ月で合計 13,948円。
スマホだけでコツコツ続けただけで、ここまで積み上げられたのは正直自分でもびっくりです。
特に印象に残っているのは 1ヶ月目の初めての売上通知。
「ROOMで商品が売れました」とスマホに表示された瞬間は、たとえ数百円でも「自分の力で稼げたんだ」と胸が熱くなりました。
その後、2〜3ヶ月目には「投稿数を増やすと伸びやすい」「売れやすいジャンルがある」という学びが出てきて、少しずつ手応えを感じられるように。
そして4ヶ月目には7,000円を超え、コツコツ継続すれば成果につながると強く実感しました。

副業は一気にドカンと稼げるものではなく、積み重ねが数字に表れるのだと身をもって学びました!
4. 実際にやったこと
「具体的に何をやったの?」って気になりますよね。
ここで、私がこの4ヶ月で実際に取り組んできたことをまとめてみます。
正直なところ、派手な裏技なんて一つもありません。本当にコツコツ、小さな積み重ねの連続です。

① 毎日50件投稿
ROOMでは商品数が少ないと「見てもらう機会」も限られます。
私はまず毎日50件を目標に投稿し、ROOMの土台を作りました。
最初から質を完璧に仕上げようとすると続かないので、「まずは量をこなす」ことを優先。
特に最初の1〜2ヶ月は数を意識すると成果につながりやすいです。
- ネタ探しに困ったら楽天市場のランキングを参考にする
- 投稿コメントは短文でもOK、とにかく数を増やす
② いいね周りを習慣化(1日200〜300件)
ROOMはSNS要素が強いため、投稿だけではなかなか見てもらえません。
「いいね周り」=自分のROOMを知ってもらう宣伝活動 と考え、毎日200〜300件を目安に続けました。
- 同じジャンルの商品を紹介している人を優先していいねする
- ランキング上位やアクティブなユーザーに反応する
- 数よりも「毎日継続」を意識する
③ 人気商品・ランキング上位から選ぶ
「どの商品を投稿すればいいかわからない…」という初心者の悩みを解決してくれるのが、楽天市場のランキング上位商品です。
売れ筋は検索されやすく、ROOM内でも注目されやすいため、初心者はここから投稿すると効率的です。
- デイリー・週間ランキングを毎日チェック
- 季節性商品(夏ならネッククーラー、冬なら加湿器)を取り入れる
- 高すぎる商品より「日常的に買いやすい価格帯」を意識
④ 他のユーザーを参考に工夫する
成果を出しているユーザーのROOMを分析すると、学べることが多いです。
私が特に参考にしたのは、オリジナル写真の構図や短くわかりやすい紹介文。
もちろんコピーはNGですが、工夫のヒントとして取り入れると自分のROOMも改善できます。
- 人気ユーザーの投稿を定期的にチェックする
- 自分で商品写真を撮るとオリジナリティが出る
- コメントは「使った感想」や「おすすめシーン」を一言添える
ROOMで成果を出すには
「数をこなす→見てもらう→差別化を工夫する」のサイクルを回すことが大切です。
どれも特別なスキルは必要なく、誰でも再現可能な取り組みです。初心者はまず、この4つの行動を習慣化することから始めてみてください。
5. 良かった点(メリット)
楽天ROOMを4ヶ月続けてみて、「やって良かった!」と感じたメリットをまとめます。
初期費用ゼロで始められた
サーバー代や仕入れ資金などは一切不要です。
登録も無料なので、完全にリスクゼロでスタートできました。副業初心者にとって「お金をかけずに始められる安心感」は大きなメリットです。
スマホでスキマ時間に作業できた
商品の登録や「いいね周り」はすべてアプリで完結。通勤中や休憩時間など、ちょっとした空き時間を活用できるので、忙しくても続けやすいと感じました。
実際に収益が出るとモチベーションになる
初めて売上通知が届いたときの感動は忘れられません。
数百円でも「自分で稼げた」という実感が湧き、それが大きなモチベーションにつながりました。続ける力をくれる仕組みだと思います。
副業初心者の最初のステップに最適だった
「副業に挑戦したいけど何から始めればいいかわからない」という人には、ROOMはとても良い入口だと感じます。
特別なスキルがなくても始められて、収益化の流れを体験できるので、次の副業にもつなげやすいです。
6. 大変だった点(デメリット)
楽天ROOMは副業初心者にとって取り組みやすいですが登録したからといって、すぐに「売れました!」通知が来るわけではありません。
私も最初の1件が出るまでかなり時間がかかり、「本当に稼げるのかな?」という不安でスマホを見るのがつらい日もありました。
でも、ここを乗り越えるには「ゼロでもとにかく投稿を続ける」しかないんですよね。
実際、私もノートに毎日の投稿数やフォロワー数を記録して「小さな進歩」に気づくようにしたら、気持ちが少し楽になりました。
最初の売上が出るまで時間がかかり不安だった
登録してすぐに売れるわけではありません。最初の1件が出るまで時間がかかり、「本当に稼げるのかな?」と不安になることがありました。
この時期を乗り越えるには、成果が出なくても「まずはコツコツ投稿を続ける」気持ちが必要。
私は売上がゼロでも「フォロワーが◯人増えた!」など、小さな変化をノートに記録して自分を励ましていました。
投稿を毎日続けるのは少し根気が必要
ROOMは数を積み上げていくほど見てもらいやすくなります。
そのため毎日の投稿が欠かせません。ただ、50件投稿やいいね周りを習慣化するのは意外と大変で、「今日はやめようかな」と思う日もありました。
そういう時は完璧を目指さずにハードルを下げたら、不思議と続けやすくなりました。
他ユーザーとの差別化が難しい
多くの人が同じ商品を紹介しているので、ただ載せただけでは埋もれてしまいます。オリジナルの写真や自分の感想を加えるなど、工夫が必要だと感じました。
初心者にとってはここが一番の課題かもしれません。

7. 副業の一歩目|初めて売上が立った瞬間の忘れられない体験
楽天ROOMを始めて数日後、スマホに「商品が売れました!」という通知が届きました。
正直その瞬間は、「え、本当に?!」と信じられない気持ちで何度も画面を見返したのを覚えています。

金額にすれば数百円。でも私にとってはとても大きな一歩でした。
アルバイト以外で、自分の力でお金を生み出せたという実感。
「たとえ小さくても、ちゃんと副業として成立するんだ」と思えた瞬間でした。
さらに嬉しかったのは、ROOM内でコメントをいただけたことや、他のユーザーさんに「いいね」してもらえたこと。
「自分の投稿を見てもらえているんだ」と感じられて、画面の向こうにいる人とつながった気持ちになりました。
この経験があったからこそ、「もっと続けてみよう」と思えましたし、毎日の投稿やいいね周りも苦にならず続けられました。
今振り返っても、あの最初の売上通知は私のモチベーションの原点です!
8. これからの目標・改善点
ここまでで、楽天ROOMを続ければ小さくても確実に成果が出ることをお伝えしました。
最後に、これから私自身も意識していきたい改善点を「あなたへのアドバイス」としてシェアします。
楽天ROOMは、一気に大きく稼げる副業ではありません。
でも、コツコツ積み上げれば必ず形になります。
ぜひあなたも「まずは1商品投稿してみる」ことから始めてみてください✨
売れやすい商品の研究をしてみよう
ランキング上位の商品はもちろん狙い目です。でも、季節に合ったアイテムや、日常的に使える便利グッズも意外と売れやすいジャンルです。
私自身も色々試してみて、「売れやすいジャンル」には共通点があることに気づきました。
👉詳しくは別記事でまとめています ↓

実際にどんな商品が売れたのか、リアルな体験談も交えて紹介しているので、参考にしてみてくださいね。
オリジナル画像やコメントを工夫してみよう
同じ商品を紹介している人はたくさんいます。だからこそ、ちょっとした工夫 が大切。
- 自分で写真を撮る
- Canvaで画像を作る
- 実際に使った感想を一言添える
これだけで「自分らしいROOM」ができて、見てもらいやすくなります✨

継続するためのルーティンを作ろう
成果が出るかどうかは「どれだけ続けられるか」にかかっています。
- 毎朝1商品だけ投稿する
- 夜寝る前に10件だけいいねする
小さな習慣を積み重ねれば、無理なく続けられる副業になります🌸
私の場合は、朝のコーヒーを飲みながら1投稿だけオリジナル画像アップするのを日課にしています。
朝のうちに1つ終わらせておくと、その日「もう投稿できた!」と気持ちが楽になるんです。
夜はベッドに入る前にスマホで50件だけいいね。パソコンで行うと5分もかかりませんが、「やった」という小さな達成感が積み重なります。
こうしたルーティンを決めたことで、ROOMが「作業」ではなく「生活の一部」になり、無理なく続けられるようになりました。
9. まとめ
楽天ROOMは、副業初心者にとって一歩目にとてもおすすめできるサービスです。
スマホ1台で始められて、初期費用もゼロ。小さな金額でも「自分の力で収益を生み出せた」という実感を得られるのは、想像以上に大きなモチベーションになります。
副業は難しいことから始める必要はありません。
まずは「1商品だけ投稿してみる」ことから始めてみるのが、確実な第一歩です。
あなたの最初の投稿が、新しい副業のスタートになるかもしれません✨